こんにちは ワンちゃんと人が幸せに暮らすお手伝い♪wamiハッピードッグ園長の中村です。
「CPDT-KAって何のこと?」
園長の名前の後ろについているアルファベット、
CPDT-KAって何のことでしょうか?
と思っている方もいらっしゃると思います。
※シーピーディーティー・ケーエーと読みます。
CPDT-KAとは、「米国プロフェッショナル
ドッグトレーナーズ協会 認定資格」のことです。
インターネットで「CPDT-KA」と検索していただくと、
どれだけ権威のあるものかがわかっていただけることと
思います。
英語の
Certified Professional Dog Trainer-Knowledge Assessed
の頭文字をとったものが「CPDT-KA」です!
2009年より、日本国内でも、日本語での試験が
受けられるようになり
園長は第1回目の試験を受験し、合格することができました!
トレーナーの資格は、今のところ民間資格しかなく、
スタンダードと言える資格がなかなかない現状で
アメリカで認定しているCPDT-KAの資格は
園長がどうしても欲しかった資格でもありました!
受験資格は、
過去5年間で最低300時間のドッグトレーニングの経験があること。
うち、225時間(75%)は、主任トレーナーまたはインストラクターとして、実際の指導を行っていること。
獣医師、クライアント(お客様)、同僚(トレーナー)の推薦状が必要になります。
試験内容もトレーナーの知識が多岐にわたります
指導スキル(32%)
動物の管理(6%)
動物行動学(20%)
学習理論(32%)
道具(10%)
全部で250問を4時間の試験時間で受験します。
試験に合格した者だけがCPDT-KAの称号を
名前の後ろにつけることができるのです。
名前の後ろにつけることができるのです。
そして、一度資格を取ればいいというものでもなく、
3年に1度、更新のための条件と課題もあります(💦)
トレーナー選びの参考にしていただけたら幸いと思います♡
LINEからもお問い合わせいただけます。

.