愛犬の行動の原因を考える
愛犬が吠えてしまう時、 吠えを止ませようとすることに 一生懸命になってしまい 、なぜ吠えているのかを 考えていなくはないですか? 愛犬がどういう時に吠えそうか? (苦手か)ということを予想して なるべく早く察知して 対処 […]
2頭目を飼い始めたら仲が悪くて困っているというお悩みについて
先日、福生のペットショップシュシュさんでしつけセミナーの講師を務めてきました。 その際2組の方から 「2頭目を飼い始めたら仲が悪くて困っている」 というご相談を受けました 特に、2頭目が先住の子に激しく行き過ぎて困ってい […]
2頭目の犬を飼い始めた時の 環境の整え方
先日、福生のペットショップで しつけセミナーの講師を 務めてきました。 その際2組の方から 「2頭目を飼い始めたら 仲が悪くて困っている」 というご相談を受けました。 特に、2頭目が先住の子に 激しく行き過ぎて困っている […]
災害に備える 避難の際の愛犬のオムツ装着
特に昨今災害の多い日本。ペットの災害関連で考えておきたいこと、皆さんにシェアした方がいい情報を少しずつでも発信したいと考えます。 今回は、オムツ装着についてお話ししたいと思います。 東日本大震災以降、災害時に避難する際は […]
車での移動中のワンちゃんの暑さ対策
すでに梅雨が明け、暑い日が続いています 飼い主さんも、愛犬も夏バテにはくれぐれもお気をつけて! 園の送迎では、車での移動中は水を入れて凍らせたペットボトルをタオルでくるんで クレートの天井または隣に置くようにしています […]
興奮のスイッチを予測!ワンちゃんへ「早めに対処の重要性」
早めに対処、とは、 犬が極端に反応する前に 犬の興奮を予測して、備え、 対処するということです。 例えば、散歩中に 他のお散歩中のワンちゃんが 前から近づいてきた時。 愛犬が犬嫌い、または大好き過ぎて 興奮しすぎてしまう […]
愛犬、愛猫にマイクロチップを装着されている 飼い主さんへ
(緊急)愛犬、愛猫にマイクロチップを装着されている 飼い主さんへ重要なお知らせ 環境省の「マイクロチップ情報登録」が 令和4年6月1日より始まります すでに各種団体のマイクロチップを入れている方は 環境省のデータベースに […]
犬がお散歩などで「吠える」お悩み
お散歩などで「吠える」お悩み 最近、お客様から よくお聞きするお悩み。 それは、ワンちゃんが何かに対して 吠えてしまうというものです。 例えば、バイクや自転車が通り過ぎる時に 吠えてしまうというお悩み。 「 […]
犬にオヤツをあげる量について
オヤツのパッケージには 給与量の目安が書かれていますが パッケージの裏に書いてある量の 上限まであげていいと思っていませんか 実はオヤツの給与量は 大分多めの量が 書かれているのです 書いてある量の上限を あげてしまうと […]