こんにちは ワンちゃんと人が幸せに暮らすお手伝い♪wamiハッピードッグ園長の中村です。
<ワンちゃんのごはんについて>
愛犬が、急に今まで食べていた
ごはんの食べが悪くなったりすると、心配ですよね(><)
食べてもらうために、いろいろフードの種類を変えて見たり、
トッピングを加えたり、
手からあげたりして
いろいろ工夫される方も多いようです。
そして、オヤツなら食べるから、と
オヤツばかりあげてしまい、
果てはオヤツが食事のように
なってしまうことも
愛犬のごはんの食べが悪くなった時には、
まずは愛犬の体重を測ってみて下さい
体重が減っていなかったら、1~2食食べなくても大丈夫です。
測ってみたら、逆に体重は増えていた、なんてこと、ないですか?
ワンちゃんは、これ以上食べなくてもいい(おなかがいっぱい)という
自然の摂理にのっとって食べないだけかも。
または、食べなければ、もっとおいしいものが出てくると
思っているのかも人間の食べ物は魅力的ですからね*病気や治療中で、元気がなかったりするときは
この限りではありませんので、
まずは病院で診察を受けましょう
思っているのかも人間の食べ物は魅力的ですからね*病気や治療中で、元気がなかったりするときは
この限りではありませんので、
まずは病院で診察を受けましょう
愛犬の普段の体重を知っておくため、
増減を把握するためにも、
体重はこまめに測っておきましょう
(2~3日に1回くらいは測るといいでしょう)
体重は、抱っこできる大きさのワンちゃんならば
抱っこして測るのが簡単です
ワンちゃんの適正体重は、
肋骨がわかるくらいの肉付きになります。
肋骨がわかるくらい?と疑問の方は
園長、スタッフに目安を聞いてください
LINEからもお問い合わせいただけます。

.