こんにちは ワンちゃんと人が幸せに暮らすお手伝い♪wamiハッピードッグ園長の中村です。
愛犬が散歩中吠えたり怖がったりしている時
愛犬がお散歩のとき、途中で立ち止まったり、
踏ん張ったり、もしくは走りだしたり、吠えたり、
犬の性格によって反応はさまざまなものの、
ほとんどは怖がっているときの反応と思ってもらった方が
いいかと思います。
特に散歩デビューしたての仔犬の場合、外には
怖いものが沢山あるものです。
園長の犬ロッシは、10か月の頃、
近所の散歩で
資源ごみとして出された古着のビニール袋に
かなりびっくりして吠えていました
犬にとって、大きなビニール袋がかなり巨大で
異質なものに見えるのかも知れません
一度お散歩のとき、飼い主さんも犬になったつもりで
お散歩してみて下さい
愛犬の体の大きさで、犬くらいの嗅覚、聴覚があって
外に出たての犬になったつもりで・・・。
犬の目線で五感を働かせて、
お散歩している環境を
改めて確認してみると、
結構異質なものが
沢山あることに
気づいて頂けるのではないでしょうか
お散歩中にある物、出会うもの(環境の要因)と、
犬が吠えていたり、怖がっている理由(性格的理由)を考えることで
対処方法がおのずと見つかってくるはずです。
何だか園長難しいこと言ってるなあ
、
分かりにくいなあ
という場合は、出張しつけで愛犬を連れて
分かりにくいなあ
園長と一緒にお散歩する機会を持って頂くとお散歩しながら
対処方法をいろいろとお話しできるので、
少しわかりやすくなるかと思います
愛犬はただむやみに吠えている、怖がっているのではなく
必ず環境の要因と、犬の性格的理由がある、ということを
少し頭に置いてお散歩や、普段の生活をしてみると
ああそうか、と解決方法が出てくるのではないでしょうか
LINEからもお問い合わせいただけます。

.