こんにちは ワンちゃんと人が幸せに暮らすお手伝い♪wamiハッピードッグ園長の中村です。
つい先日、シニア犬を飼っているお客様よりメッセージがありました。
下に引用させていただきます
とても大事な、必要な話になりますので
是非皆さんも考えて、やってみてください!
*昨日zoomで拝聴した
「ペットとの共生推進シンポジウム」でも、
清水動物病院の清水宏子先生が
「スポイトトレーニング」
「マヨネーズ法」(若いうちからおいしいマヨネーズをなめるトレーニングをすることで、マヨネーズが大好きになり、シニアになって投薬や流動食を食べさせなければいけない必要が出てきた時に役に立つ)
のお話をされていました。
元気なうちから、シニアになった時のことを考えて
対策しておくことはとても大切です
以下引用
愛犬○○(以下お名前を○○で記述いたします)は心臓病による食欲不振で、半年前から大変でした。
やっとシリンジで強制給餌を嫌がらず食べてくれるようになり、、、
私のメンタルも○○も楽になりました。
○○は、それまで、フードやおやつを食べろ食べろと追いかけ回されていたので、ストレスだった様です💦💦
シリンジは、もう少し元気なときから練習しておけば楽だったなあと思いました。
チュールでも良いし、ミルクとかもありだったかなと。
○○にも負担が少なかったかなと思っています。
最近、友達のワンチャンも急に食べなくなり、、腎不全なのですが、頑張ってロイヤルカナンのリキッドあげてます。かなり苦戦してます💦💦
○○は、強制給餌してから少し体重が戻り、元気になりました。
匂いを嗅ぐと食べたくないけど、口に入れれば食べれる状態なんですね。
ウサギや猫ちゃんの強制給餌
の動画はよく出てきますね!
なかなか大変なのですが、食べれば元気でいられるのならば、その方が絶対良いですよね。
引用終わり
とても大事な、必要な話になりますので
是非皆さんも考えて、やってみてください!
是非皆さんも考えて、やってみてください!
LINEからもお問い合わせいただけます。

.