こんにちは ワンちゃんと人が幸せに暮らすお手伝い♪wamiハッピードッグ園長の中村です。
「ほめてしつける」の誤解
最近のトレーニングに関する
ネット上の記事には
犬は「褒めてしつける」
と書き込まれていることが多いようです
「褒めてしつける」
といわれて、叱るのは悪いこと、
と考えて
愛犬が悪いことをしているときに
叱れなかったり、無視することで
対処しようとして
うまくいかないことが
起こっているようです
褒めてしつけることは
とても大事なことです♡
ただ、褒めること「だけ」で
本当にしつけることが
できるのでしょうか?
悪いこと、してはいけない
ことに対しては
叱って教えることも
必要になります!
人間の子育てでも、
褒めるだけでは
さまざまなことを
教えることはできないのでは
ないでしょうか。
叱る、といっても
犬だからと
体罰などをする
必要はありません。言葉で、その子にわかるように
教えることが大事です
体罰などをする
必要はありません。言葉で、その子にわかるように
教えることが大事です
叱った後は、いいことをしたら
褒めてあげて
こうすればいいのだ、と
教えることも大事です
なかなかネットに書いてある
通りにはいきませんし
個体差もあり、どんな方法が
愛犬に合っているのか
わからなくなってしまうことも
あるかと思います
そんな時は、まなび園に
相談してください
相談にのります
LINEからもお問い合わせいただけます。

.